この世は名言で溢れ返っています。
ここでの名言とは偉人の残した言葉だけではなくFacebookやGoogle+などに代表されるSNSでの一般の方の投稿、ポジティブな投稿なども含めます。
そう定義するとこの世は毎日名言だらけです。
そもそもなぜここでは名言を一緒くたにしてるのか?ですが、多くの人は名言を聞くと「元気が出た」「本当にそう思います」などと評価をします。
そう考えるとSNSでのポジティブ系な名言も似たようなものかな、と思い一緒くたにしています。
そして名言は時としてあなたの人生に光明を照らす時があります。
それが座右の銘にでもなれば意味をなしますが、ほとんどの場合、お誕生日パーティーのろうそくのようにとても短い時間しか光明を照らしてくれない、
またお誕生日パーティーのろうそくと同じですぐに真っ暗になってしまう。
そうは言いつつも名言が不必要と言ってるのではないんです。
ただ毎日多くの名言を聞く必要もない。
この段階であなたは名言は幸福をもたらしてくれると思いますか?
まず言いたい事は
この世には普遍的な真理などない
という事です。
真理とは、確実な根拠によって本当であると認められたこと。
ありのまま誤りなく認識されたことのあり方。
普遍的とは、広く行き渡るさま。
極めて多くの物事にあてはまるさま。
つまり、極めて多くの人に当てはまる確実で誤りがないものの事です。
確実がない事は「不完全性定理」「不確定性原理」で証明されていますね。
もしビジネスにおいて普遍的な真理があるのなら自己啓発本は1冊で十分でしょう、自己啓発系のセミナーも必要ありません。
アフィリエイト・メルマガなどに心血をそそがないでしょう。
ただ、名言や自己啓発系は無数にあり、どれかは判断できませんがそのどれかがあなたにピッタリ収まる事もあります。
そのどれかを探してるんじゃないか!と言われそうですが現状で探し続けてもきっと見つかりません、日本全体を使ってかくれんぼするようなものです。
それは探し方を間違っているからですが。
ここで一つ重要なことは先ほど書いたように「ぴったり収まる事もある」というところです。
まずこの世界は記憶で出来ているという事を理解していただきたい。
今目の前にあるスマホやパソコンなどもあなたが過去に記憶したからこそそこに存在しています。
人間知らないものは認識できません、だからこの世は記憶で出来ていると言ってるのです。
記憶の違いで見えてる世界が変わります。
若い女性と中年の男性に新宿を歩いてもらうとおそらく大分違った新宿が出来上がると思います。
各々で好きなものも違えば見たいものも違います、その記憶・感情が世界・宇宙を各々で見たいものに変えてくれます。
この世は記憶で出来ているからこそ私は名言は幸福をもたらす事はないと思っています。
正確には幸福をもたらす可能性は非常に低いです。
名言は一瞬ポジティブにはしてくれるとは思う。
自分も過去に名言に助けてもらった記憶がある、がそれで幸福にはなれなかった。
周りの人間も名言で幸福になった人はいない。
名言・ポジティブな言葉でモチベーションが少し上がる時はある、ただそんな言葉で上がるモチベーションでは危険である。
モチベーションについてはモチベーションの取扱説明書をご覧になってください。
幸福への潤滑油は名言ではなくゴールである。 本物のゴールである。
※それでも多くの人に気づきをえてほしいと思い毎日ブログやFacebookで投稿をさせていただいてます。
−−−コーチングについては−−−