今日とは違う明日を引き寄せる方法

こんにちは、気功コーチの福地真也です♪

 

今回のブログは小さな一歩の必要性、

『今日とは違う明日を引き寄せる方法』

そしてそれに必要な事を書いてみます。

 

 

 

今日『プラス1』っていう未来への【ナニカ】をしなかったら
明日は『プラス1』の状態にはなれてないんだよね。

 

 

 

 

なので理想の明日に必要なマテリアルをメモっときます。

 

1、理想の未来像

2、理想の未来像に付随する行動

3、行動の修正

4、理想の未来像に付随する行動

5、、、、2と3の繰り返し

6、理想の未来像のアップデート

7、、、、2と3の繰り返し

 

+α、友を持つ

+α、仲間を持つ

+α、趣味を持つ

+α、パートナーを持つ

 

その他、金を稼ぐ
以上です。

 

(抜けてるものがあったら教えて♪)

 

 

 

 

 

★解説:

まず理想の未来像は一部の状態の人を除き必須です。
理由としては適当にドライブするよりも『弘前城』というように目的地を設定した方が確実に着くから♪
確実と言っても2の『理想の未来像に付随する行動』と3の『行動の修正』をしなかったらたどり着くことはないけど♪(´ε` )

 

 
●それとここでの注意点で2の『理想の未来像に付随する行動』と書いたものの1の【理想の未来像】がきちんと設定されてたらどんな行動であれ「付随する行動」になるよ☆
あとはその行動が理想までの速度が速いか遅いかの違い( ̄▽ ̄)

 

 

 
6の理想の未来像のアップデートってのは理想と現実のギャップが近くなってきたんじゃね!?おい!!
って時にアップデートするのが吉♪

 

理由は簡単、気持ちがバーンアウトしちゃうから。
気が萎えるっても言うかな(^ ^)

 

人って不思議だよね∵

頑張っても頑張っても結果が出なかったらバーンアウトしちゃうってのもわかる気がするけど
上手くいってもバーンアウトしちゃうなんてさ!

正確に言うなら上手くいってもって言うか『理想と現実の距離』の問題なんだけどね♪
距離が近くなると萎えるよ!

 

 
あと大事なことは3の行動の修正ね(*´∀`)♪

東京から東北向かいたいのに大阪にいたら『何らかの修正』が必要でしょ?^^
いっつもいっつも修正する必要はないけど
3ヶ月〜半年くらいの間隔で小さな修正というかチェックは必要かも☆

 

 
最後にめちゃくちゃ重要なのが【+α】ね!!!!!

 

友を持つ事の重要性!!
善き友に限るけどね!!!

 

お釈迦さんのお話しにもあるんだけど
弟子が「善き友がいるということは既に修行の半ばを達成したも同然じゃね!?」
的なことを言ったところ

お釈迦さんが「いやいやそうじゃないよ♪ 善き友がいることは修行の半ばではなく、その全てなんだよ♪」
って言ったくらい善き友の重要性を教えてます☆

 

 

次に、善き友とは少しニュアンスが違うけど現代だと

共通の言葉を話す仲間ってのもあった方がいいね(≧∇≦)

 

「ツーリング仲間」「プロレス仲間」「勉強仲間」

 

 

その中から善き友が出てくるもんだしね♪

 

 

趣味は当たり前に必要だと思うよ〜(*´∀`)♪

理由は趣味ってのは『楽しいと思えなければやれない事』だから。

 

「私は私の好きな事がわからない….」って人ってのもいるでしょ?

そんな人はまず『楽しいって感覚』が分かってない可能性があるの。

 

まぁこう書くと論理破綻しちゃってるんだけどさ!笑
楽しいがわからない状態なのに楽しいと思えなければやれない趣味をやる。
鶏も卵もないのに鶏が先か卵が先かを考えてるみたいでしょ?笑

 

でも大丈夫♪
人間誰でも『楽しみセンサー』を持ってるもんだから!

今現在キュピーンしてない状態なだけだから(^ ^)

 

で、こんな部分で禅問答的な人生送ってる人最近はめっちゃ多いでしょ!?

そんな人はね『食生活からの改善』をするといいよー♪
 

 

 

パートナーはいた方がいい!って人はいた方がいいよね^^

ちょっと待て!!
そのパートナーが出来ずに困ってるんだ!!!
という方は「今回の文章の何倍もの文章が必要」であり、

ちゃんと理解してもらい実践してもらえば『何とかなる♪』

っていう状態にはできるからそんな人はお話し聞きにきて☆

 

 
で、最後にお金だね^^
お金ってのは車で例えるなら「ガソリン(電気)」ね!

たかだかガソリンでしかないのよ!

 

今はまだ「ガソリン(電気)」がないと車は走らないよ?
確かに走らないけど

 

【みんなガソリンを溜め込むのに躍起になってね?笑】

 

ガソリンは必要だけどまずは『車』が必要なのにねー♪
みんな車があるって勘違いしちゃってるよー!!
まず自分自身の車っていう部分の【基礎マインド】作んなきゃ!
車ないのにガソリンだけ何とかしようなんて『くそマインド』よ♪
 

 

それと、理想の未来像は一部の状態の人を除き必須です。
とは言ったけど一部の人ってのはどんな状態の人かっていうと

【脳のファンクションではなく物理的な脳が疲れてる人】

の事を言ってるんだけど
ストレスやトラウマや普段の食事などで『脳が疲弊』してる人が多いんだけど、
その状態で未来のことや人生のことなんかを『きちんと考えれると思う?』
例えるなら風邪ひいてる時に未来のことや人生のことを『きちんと考えれる?』

 

ほぼほぼ無理でしょ?

 

ここ数年で脳科学や心理学や哲学なんかが流行ったけど
それは『健全な肉体』が備わってる状態の人がやったらOKだけど
『健全な肉体』に整ってなければ難易度上がるよ?

 

それで頑張れば頑張るほど心が疲れたりするわけでしょ?

何で誰でも大丈夫!的な雰囲気出してんだろね?(マーケティンでね)
正直に「まずは体調整えなよ」って言えばいいのに。

 

と福地真也は思うわけですな。
少なくとも自分ならその状態の人にはそこからやってもらってるけどね!!
 

 

今まで生きてきた道も違う、
今まで食べてきたものも違う、
もちろん性格・考え方も違う。

何で「よーいドン!」の『スタートライン』が同じだと解釈しちゃうんだろうね?
みんな違うに決まってんじゃんね。
それ系でお金をいただいてる方は
『そこまで観れてこそのパーソナルではなないのでしょうか?』
 

 

 

 


 

 

今日、咲いてる桜を見てこの文章を書こうと思いました。

植物はじっと動かずに生きてるように見えても、
しっかりとやることやってます。

毎日毎日人間には見えない『プラス1』を足していってるんです。
だからこうやって花を咲かせる事ができる。

だからあなたも『プラス1』をしてみて!!
 

 

 

今まで生きてきた道も違うからこそ
今まで食べてきたものも違うからこそ
もちろん性格・考え方も違うからこその
あなただけの花が咲きます

 

 
自分だけの花を咲かせた人がいっぱいの地球は美しいだろうなぁ!

そんな地球を福地真也は見たいです♪

なので文章だけど誰かの花を咲かせる『ナニカ』になればと思い書かせていただきました。

 

 

 

お読みいただきありがとうございます。

 

福地真也

 

 

※明日への『ナニカ』になった人はシェアしていただけると助かります

 

ふくちしんやのメールマガジン購読お申し込みフォーム
 
 
 
 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です