多くの人は夢や目標やゴールを決める時に自分には何が出来るだろうと考えるよね。 今自分が持ってる資格は何か?自分の勉強してきた事、持ってる知識で何が出来るだろう? と考えるものだよね。 そして同… 続きを読む 何をやれるかではなく何をやりたいか
カテゴリー: 自己啓発
自分は自分、あなたはあなた
カウンセラー・コーチ・セラピストなど、相手の話しを聞く職業の方はたまにこんなミスをしてしまいます。 『あなたの感情は自分のもの』 抽象的すぎましたかね。 どうい… 続きを読む 自分は自分、あなたはあなた
失敗とは歩みを止めたとき
夢に向かって歩き出すと必ず困難にぶち当たります。 それもどうやって対処していいかもわからなくなるような大きな困難に。 そのとき大勢の人は後ろを振り返り「自分には無理だったんだ」などと考え歩みを… 続きを読む 失敗とは歩みを止めたとき
自信に根拠は不要です
早速ですが自信に根拠は必要ないです。 むしろ『根拠のない自信』こそ必要です。 それではなぜ「根拠のない自信」が必要かを説明します。 一つ一つ経験を積み重ねる事によ… 続きを読む 自信に根拠は不要です
モチベーションの取扱説明書
モチベーションとは動機付け、やる気を起こさせる内的な心の動き。 と言われています。 使い方も、モチベーションが[上がる、高い、下がる、低下する、落ちる、ある、ない]などと使われています。 使われる状… 続きを読む モチベーションの取扱説明書
行動できない理由
行動できない理由はたくさんありますが、私が見る限り多くの人が行動できない理由は、 『ゴールがないから』 ゴールがないとは明確ではないという意味でもあります。 つまり未来への方向性が不安定な… 続きを読む 行動できない理由
語りかけるときは子供服を選ぶ感覚で
誰かに話しかける時はその人がわかるように話すのでも良いかもしれない。 だが、コーチや講師など世間話をしてるだけでは駄目な職業の人は相手がわかるレベルの話しをしていては駄目だ。 相手がわかるレベルの会話な… 続きを読む 語りかけるときは子供服を選ぶ感覚で
自己改革のときの変化とは?
変化と言うものはまずあなたの中から起きます。 中とは心であり脳です。 外側が変化してあなたが変わるのではなく、あなたが変わるから外側、つまり物理世界が変わるのです。 外側からの影響により変化を生む場合も… 続きを読む 自己改革のときの変化とは?
人には独自のスピードがある
人というのはそれぞれ奇妙な成長の速度がある。 学生時代からずば抜けて成長するする人、社会人になってから成長する人、結婚をして成長する人、子供ができて成長する人、、、 人それぞれ成長のタイミングは独自である。… 続きを読む 人には独自のスピードがある
本を読みなさい、そしてテレビは消しなさい
都内では大きい書店があちこちにある。 大きな都市にも大きい書店はある。 だが、少し大きい街などになると大型の書店は激減し、あったとしても中型店舗があるくらいだ。 田舎に行くと小さな本屋さんし… 続きを読む 本を読みなさい、そしてテレビは消しなさい
寂しさを消し去る方法
寂しさ・・・それは現代病だと思っております。 寂しさを紛らわせるために自己啓発系セミナーに通う人々。 寂しさを紛らわせるために無理に人とコミュニケーションをとる人々。 寂しさを紛らわせるためにブログやSNSでコメントをし… 続きを読む 寂しさを消し去る方法
やりたい事しかやらない!
コーチングではやりたい事しかやってはいけない。 と言われています。 はじめの頃は「そんな奴いるのか?」 と思っていました。 最近になって「あっ!それ自分だ」と気づきました。  … 続きを読む やりたい事しかやらない!