2012年5月23日(水)
<今朝の気づき>
スポーツはするな!
(南雲吉則著)より引用
「スポーツは体に毒だからしないほうがよい」 あらゆる動物において心臓は生涯に20億回しか拍動しません。
それを使い果たしたとき、寿命は終わります。
(中略)
アメリカのスポーツ医学者のマフェトンが提唱した、「マフェトンの公式」です。
これは、普段運動しない人は「170-(実年齢)」を最大心拍数として、これ以上心拍数を上げないという考え方です。
<アウトプット> これは決してスポーツをするな!という意味ではなく、スポーツをする事により寿命を縮める・老化を早める事を意味しています。
もちろんダイエットでスポーツをするというのも間違いです。
(プロ以外は)
スポーツは趣味でやってください。
スポーツはダイエットのツールとしては最適ではありません。
ダイエットでスポーツをする人は基本太っています。
そしてスポーツは基本走ります。
すると膝などの負担が凄い事になります!
もしダイエットでジョギングをしてる人は痩せてからジョギングをしてください!
有酸素運動は脂肪燃焼という認識ではなく、有酸素運動は老化を早める!!そう認識しましょう。
なんせ抗酸化とは真逆なわけですから!決してアンチエイジングにはなりません。
だから私はスポーツは楽しむためにやってます^^
▲出典元:20歳若く見えるために私が実践している100の習慣 (南雲吉則著)より