2012年4月18日(水)
<今朝の気づき>
どん底からの脱却~人を思いやる~
逃げない力 (PHPビジネス新書)(大橋未歩著)より引用
私がもっとも見失っていた、人を思いやる気持ちや、人に譲る気持ちを、アテネでは一つずつ行動にうつしていきました。 そうやって三週間のオリンピック期間中、スタッフの一員として謙虚な気持ちに徹して行動しました。 すると驚くようなことが起きたのです。オリンピックが終わって帰国すると、社内中の人から『よく頑張ったな』と声をかけられ、私への評価が180度変わっていたのです。 この経験でスタッフが私に求めていたのは、一緒によりよい番組をつくっていこうとするチームワークだったのだと、ようやく、頭ではなく身体でわかった気がしました。
<アウトプット> 人を思いやる気持ち、どうしても忘れがちになってしまいます。疲れてる時やストレスがたまってる時はなおさらです。ですが人を思いやる気持ち、人を喜ばせる気持ちが自分をも楽しく、そして、幸せにしてくれます。 そうすることによりチームワークもでき、一人では実現できないような大きな事もできるようになります。1+1が10にも100にもなります! まずは、『人を思いやる』ことから始めてみましょう。
▲出典元:逃げない力 (PHPビジネス新書) (大橋未歩著)より