2012年4月19日(木)
<今朝の気づき>
叱ってくれる人への感謝を知る
逃げない力 (PHPビジネス新書)(大橋未歩著)より引用
「叱るのは、叱られるのと同じくらい精神的に消耗するんだな・・・・・」 その時、初めてわかったのです。私の尖った角を一つ一つとる作業に、スタッフは膨大なエネルギーを費やしてくれていたのだと。 だからこそ、本人のためになると思えば重い腰を上げるし、言っても無理だと思えば余計なエネルギーは使わなくなります。 「言われなくなったらおしまい」という言葉の意味もしみじみとわかるようになりました。
<アウトプット> 本当に叱るのはエネルギーを使います、叱られてる方がまだマシかもと思ってしまうほどです。 なので叱られた方は決して「うるさいやつだ!」などと思ってはいけません。そう思った段階で成長はしません。 人間成長してなんぼです。その成長を手助けしてくれてるのが『叱られる』です。 『叱られる事はありがたいこと』と素直に受け止め成長の糧にしましょう! ただ叱られても「私はダメなやつだ」なんて思ってはいけませんよ!!!どうせなら「次はこうしよう!」と考えましょう。 反省は必要ですが一回で十分です!!叱る立場の人もネチネチと言ってはいけません。叱るのも一度きりです!!
▲出典元:逃げない力 (PHPビジネス新書) (大橋未歩著)より