2012年7月9日(月)
『有り難い』 今日は少しこの言葉について。
この有り難いは、 「有」と「難」二つで出来ています。
有る、の意味は説明不要ですね。
では「難」とは何か?
難しい、困難、災難などですね。
簡単に言うと難しいという事です。
では私達がよく言っている『有り難う』 『ありがとう』 ひらがなのほうが気持ち的にしっくりきやすいと思いますが、
なぜ感謝するときに言う言葉の中にパット見ネガティブな漢字が使われているのか?
その答えは簡単で、 人生において難しい事、困難な事は、とてもありがたい事だからです。
目の前に困難があらわれると大抵は嫌な事、災難な事とおもいがちですが、 困難な事は今のあなたにとって必要な出来事なんです。
必要だからこそ現れます。
必要性がなければそれが困難なことかどうかもわからずに過ぎ去るでしょう(スコトーマで)。
あなたにとって大事な、大事なテーマだからこそ困難となって現れます!!
人間として一回りでっかくなるには今ある困難を乗り越える必要があります。
そして困難を乗り越えたら必ず成長しています。
だから難しい事が有るのは『有り難い』事なんです! 本当に有り難いことですよね♪