2012年4月23日(月)
<今朝の気づき>
稼げない人は本気じゃない人!
(西田文郎著)より引用
「稼ぐ人」と「稼げない人」の違いは、仕事、商売に本気になっているかどうか。それだけの差にすぎません。 「稼げない社員」とは、「本気になっていない社員」と言っても間違いありません。 儲かっていない会社は、間違いなく経営者が本気になっていないのです。 念のために言っておきますと、稼げない人も、もちろん懸命に、必死になって仕事に取り組んでいます。必死で顧客開拓に汗を流し、必死で新しい商品の開発に取り組み、また金策に必死で走りまわっているかもしれません。 しかしだからと言って、本気であるとは限らないのです。 「必死であること」と、「本気であること」は違うのです。 ~中略~ 稼げない現状を打破するには、必死になるより、本気になる。
<アウトプット> まさに!!と思ってしまったそんな言葉です。 「稼げない社員」とは、「本気になっていない社員」 私も思い当たりますし、皆さんも思い当たりませんか?自分じゃなくても周りの人でも。 まず本気になる事が大事ですね!! ※いつもたくさんの「いいね!」ありがとうございます! コメントや「いいね!」、+1をいただけると、とても 励みになります!
▲出典元:No.1理論【お金儲け篇】 (知的生きかた文庫) (西田文郎著)より