沖縄パワースポットの遠隔二,三日目レポ

こんにちは、気功コーチングの福地真也です。

 

4月14日の遠隔では以下のエネルギー場の気・エネルギーも送らせていただきました。

 

まず朝はこんな景色で目覚めました。

IMG_7084

 

 

ホテルから移動し
2日目の目的地

神の島『久高島』へと向かったわけです。

 

 

知念安座真港からこんなフェリーに乗り

神の島へと向かうわけです。

 

IMG_7087

 

久高島についてまず自転車をレンタルしたのですが、

はじめは徒歩でもある程度いけるんじゃ!?

なんて思ってましたが、ある程度も何も全くいけなくなるとこでした。

 

そこまで広い島ではないのですが、やはり暑い!!!

 

暑い暑い!

そんな最中一部分だけひんやりしてる場所があって、

そこが立ち入り禁止区域の『フボー御嶽』

立ち入り禁止なのですが入り口付近には行って良いみたく、

そこでエネルギーをお借りしました。

 

 

IMG_7095

 

 

やっぱりここは特別であり別格でした。

 

 

 

 

IMG_7093

 

写真だとなんのこっちゃ?な写真です。

でもなんかいるらしぃ〜ぞぉ♪

 

現地に行ってみれば気は伝わるかな。

 

 

 

 

そして島の反対側の端っこ『カベール岬』

 

IMG_7100

 

 

 

 

帰りのフェリーからの動画になります♪

 

 

神の島、と聞けばものすごいエネルギー場でありすごい気が充満してるのか!?

みたいなイメージがわくと思いますが、

どちらかというと

ワンピースの空島(スカイピア)みたいな感じでしたね。

 

 

 

 

島から本島に戻り

世界遺産内で逞しく成長していたガジュマルと出会いました。

 

_DSC6024

 

 

世界遺産の玉陵

 

IMG_7103

 

 

 

もちろんこちらのエネルギーもお借りしました!

 

IMG_7109

 

 

沖縄は日本ですが、どちらかというと台湾に行った時と似てる気を感じました。

 

 

そしてここ。

首里城内にあるここ!

 

 

IMG_7107

 

 

二日目は上記のところからの遠隔気功となりました。

 

 

 

三日目は最終調整と言っておきながら凄すぎた・・・

 

 

まずガンガラーの谷にある

森の賢者 大主(ウフジュ)ガジュマル

IMG_7124

 

最終調整らしく

根をはる、という部分にふさわしいパワースポットでした!

 

 

 

 

三日目のメインはこちら

『ぬちうなー』

 

 

敷地内にあるこちらの三大御座がよかった。

この辺一帯を優しく守る

そんなエネルギーを感じました。

 

IMG_7139

 

 

そんな三大御座が見守ってる絶景ポイントがこちら

 

 

IMG_7129

 

 

このぬちうなーは絶景ポイントがあるからいいわけじゃなく、

とてもバランスがいいから良いんです。

パワースポットに行ってただ満足される方々にはわからない事かもしれませんが、

それぞれエネルギーの質が違います。

 

料理の味くらい違います。

ただエネルギー・パワーが強いとかではなく、料理で言ったら料理名も違う(焼肉と刺身ぐらい違う)。

 

 

そしてパワースポットから足早に引き上げる人!!!

もっと長くいてみて♪

見るとこ見たらそそくさと帰るんじゃなくて『時間の許す限りいてみて!!』

 

 

 

こぉんなスポットも寄りましたね。

 

_DSC6261

 

青森県は北津軽の日本海の海で育った福地にとってはこの水の色は異質でしたね。

こりゃ美味い塩ができるわけだ!

なんて思いながら帰路につきました。

 

 

 

 

以上沖縄の訪れたパワースポットでしたが、

偶然なのか必然なのか訪れた順番も良かったな!

と自画自賛しております。

 

 

チャクラの活性化と同じでパワースポット巡りも順番がやはり大事だ!

と再確認もさせていただきました。

 

 

 

それではご参加されたみなさま、

今後のご自分のフィードバックを感じ、楽しんでみてください。

遠隔時のエネルギーの感じ方は慣れです。

「他の人みたいに感じれなーい・・・」

なんて悲観的にならないでください。

 

 

人はすこしづつ変化をしていくものです。

美白効果と謳ってる商品などもそうなのですが、一気に美白になるわけじゃなくすこしづつ変化をしていって、最終的には美白になる。

だからほんのちいさな変化・フィードバックも楽しまれてください♪

 

 

 

今回ご参加された全ての方へ、

ありがとうございます!!!

 

気功コーチ 福地真也

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です