こんにちは、気功×コーチングの福地真也です♪
今日は技術というものについてのお話しをしようと思います。
気功でもレイキでもシータでもブロックバスターでもなんでもそうなんだけどさ。
それぞれにそれぞれの技術ってのがあるよね。
どの流派の技術でもド素人が学べば『神から授かったような道具』になっちゃうがの技術。
だから初めのうち(覚えたてのうち)は楽しくて遊ぶよね!!
もちろんこの遊ぶって時間はとても大切なんだけどね♪
福地も気功を覚えたての時はひたすら遊んだよねo(≧▽≦)o
今でもよく遊ぶしさ☆
遊ぶことは悪いことじゃない!!
でも最近のヒーラーさんとか技術を持ってる方は
遊んでんじゃなく遊ばれてる人が多いよね。。。。
神から授かったような道具を『神扱い』しちゃダメなんだよねぇ。
どんなに素晴らしい技術でも使用者が手綱を握ってないとさ。
そして技術を愛せば愛するほど、、、、
盲目になるんだよなぁ・・・・・
簡単に言っちゃえば、
自分とこの技術が一番だ!!
自分とこの技術こそ完璧な技術なんだ!!
と思う事。
はい、こうなるともう最悪です♪
まず一番と思い込むことはそこまで害はないです。
むしろ思い込みが強ければ強いほど技術は強力になります。
(でも盲目具合増えるけど、、、)
次に完璧ってのものはこの世に無い!!
って事を理解する事ですね。
昨日までの正解が今日から不正解になったり、
今日までの不正解が明日急に正解になったりするのが現代です。
(パラダイムシフト)
だから福地自身そうなのですが自分の技術を100%信じてはいるが、100%疑ってもいます。
100%とマイナス100%の視点を持て!
とクライアントさんには指導してるのですが、
この視点での思考をすると、観えないものが観えてきやすいです。
逆に100%だけの視点だと、進歩&成長が鈍足もしくは皆無になっちゃうんですよね。
技術は常に自分の未来ありきです。
私の未来でこうしたい!!!ってのが無いとあかんのです!
今この技術で遊ぶ♪
ではなく、未来でこんな活動したいから(してるから)この技術が必要なんだ!!
という考え方を持ってた方が《技術に遊ばれる》事が少なくなりますよ。
逆に言えば、未来でやりたい事がしっかりしてきたら次にどんな技術が必要か?などの自分自身の成長の過程も観えてきますので、今一度【未来で私はどんな活動をしたい?】って部分を考えてみてください。
福地真也